2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【世界経済インデックスファンド】で毎日積み立て中です。(2017年8月)

kaoruさんを参考に、世界経済インデックスファンドの毎日積み立てをしています。カブドットコム証券で、5月に開始、1日1,000円です。運用管理費用が0.54%のバランスファンドです。 私の積立投資のメインはセゾン投信と世界経済インデックスファンドです。そ…

暑い夏、ICE BOXが好きです。

今年、よく食べました。森永のICE BOX。 ガリガリ食べていると、1カップでも満足します。氷が食べたい時、爽やかな味で、おいしいです。外でも、車の中でも、子供が食べても、汚れにくい。暑い時、溶けてポタポタ垂れたりしません。ICE BOXのかき氷もおすす…

学校に行きたくなかったら、行かなくていい。

夏休みがそろそろ終わります。 新学期が始まる9月1日。 18歳以下の自殺者数が一番多い日。 (週刊女性PRIMEより) 原因や動機には学業不振や家庭問題、学校や友人関係などがあり、中でも特に深刻なのがいじめを受けている子供。予兆は、怯えている、夜泣く、…

ブログ初心者の備忘録。今月のPVが1000を突破しました。楽しんでます。

「今月のPVが1000を突破しました」と、あなたへのお知らせが届きました。ブログ日数は50日です。 とりあえず、はじめてみたブログ。好きなブロガーさんがはてなブログだったので、同じにしてみました。 スターやブクマ、互助会、相互ブクマはてなブロガーリ…

【空き家リスク】一番の解決方法は「売却すること」です!

コメダ珈琲に置いてあった雑誌。『PRESIDENT 2017.9.4号 実家の大々問題』を読みました。 【空き家リスク】戸建ての実家が空き家になったときの選択肢は3つ。 「売る」「貸す」「維持する」。「貸す」のは収益が少なく、修繕義務があり、おすすめしない。 「…

モノを手放して、こだわり、迷いが減り、自由な時間が増えました。

モノを手放して、自由な時間が増えました。 モノが多い頃は、いつでも追われているような気持ち。休みがあると「片付け」「掃除」も予定の候補になってました。雑多なモノからの視覚情報もストレスです。 休みの日に、家事に追われることが減りました。フッ…

【時短】【家計管理】25日は給料日、ATMに並びません。

今日は25日。9時前に銀行のATMを通りかかると、並んでいる人達。給料日は25日が多いとのことです。 25日に固定されている理由は諸説あります。 (転職Hacksより) ①支払いや引き落としが月末最終日に多い ②昔の慣習が残っている ③給料日を固定したい 労働基…

【時短】【家計管理】おすすめ方法が合うとは限りません。

興味を持ったことに対して、まずは情報収集をします。今は手軽に調べられます。色々な情報を集めて、おすすめの方法を、と考えます。 情報発信をする方は、マメな方が多いと思います。関心のあることだから、パワーもあります。 家事に関係あることだと、手…

家事は誰がやりますか?

女性、お母さんが家事をする・・・それが当たり前のことに思うかもしれません。 私もそう思っていました。 料理、洗濯、掃除、買物。家を整えたり、綺麗にすること。 家事が上手なお母さんは自慢。 女性が仕事を頑張っても、家庭的でないと評価されないよう…

お金を得るために使った『時間』で買っているんだよ。

無駄遣いしたりいろんな物を買い込むのが好きじゃないんだ。その方が時間が残ると思うから。もっと自由だからだよ。なぜ、自由か?あまり消費しないことで大量に購入した物の支払いに追われ、必死に仕事をする必要がないからさ。根本的な問題は君が何かを買…

道具は持たずに借りています。

「鳥の巣箱を作りたい」と、本を見て子供が言いました。 材料も道具もありません。そんな時は、父に頼みます。適当な木の箱や木材、道具が揃っています。定規、ノコギリ、ドリル、ボンド、金槌、釘、ヤスリ、ペンキ、ハケなど。使い方を教えてもらい、一緒に…

【資産形成術】自動積立で、ほったらかし投資。

生き方は様々です。思想的にも経済的にも比較的自由な社会を生きる幸せ。それは、多様な価値観、多様な生き方を尊重できる教養と余裕ということです。 セミリタイヤの条件 セミリタイヤの条件はズバリ、2つです。 金融資産収入 この2つです。 (セミリタイ…

【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】で自動積み立て中です。

セゾン投信のセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド。2013年から、月に5,000円を自動積み立てにしています。 銀行の利息を見て、ため息が出ました。預けていても、増えません。 お金の勉強って、ほとんどしていませんでした。定期預金と国債だけ。…

仕組みを考えます。

面倒くさがりで、なかなか行動できません。 気合いを入れて、一気にやってみても、すぐ元に戻ってしまいます。 仕組みを考える。 細かいことを考えたり、判断しなくてもいい、流れを考える。 片付けても、すぐにモノが溜まってしまいます。モノの流れを考え…

子供とモノ。

子供がいると、モノを減らすのは難しいです。 小学生には予備が必要です。学校や学童に忘れ物することも多々あります。傘や水筒など、1個では足りません。 「鉛筆が短い」「消しゴムなくした」「定規が折れた」など、突然言われます。そのうち使う文房具はあ…

【親の終活】生前整理をしない親、遺品整理に苦労しそうです。

親の終活。家族で集まる時期になると、話題にのぼります。 生前整理、大変です。 歳をとると、考えることが更に面倒くさくなるのだと思います。 要る・要らないの判断も大変。勝手に処分してはいけないと思い、一緒に確認しようとしても「後でゆっくりやるか…

【終活】お墓を購入か、永代供養墓か、手元供養か。

現代のような碑石を建てるお墓が建てられ始めたのは、江戸中期の頃からだと言われています。権力や富を持つ経済的に豊かな一部の層が中心でした。今日のように、一般の庶民がお墓を自由に建てられるようになったのは、昭和30年代の日本の高度経済成長時代を…

【お盆の過ごし方】家族で帰省しますか?

お盆はおじいちゃん・おばあちゃんとお買物に行こう!8/13(日)・15(火)はシニアプレミアムデー! (トイザらス) 「お盆玉」というのもあるらしいですね。 あおぞら銀行がこのほど発表した調査によると、お盆シーズンに帰省した子や孫にお小遣いをあげる「お…

お盆です。簡素化しました。

お盆は、先祖や亡くなった人たちが浄土から地上に戻ってくると言われています。先祖の精霊をお迎えし、供養をする期間です。東京、横浜、静岡などは7月13日〜16日、その他の地域は8月13日〜16日が多いとのことです。 子供の頃は、親戚一同が集まりました。父…

経済的な力と自由。

「お金を貯める最大のメリットは、自由が得られること」 (仙石浩明の日記: お金と自由 〜 なぜ貯められないのか?) 給料を失う恐怖を克服して、やりたいことをやる自由。不満があっても我慢して、仕事を続けるのは、生活のためです。定期収入があれば、や…

【書類整理】書類は全捨てが基本。手放すコツとは。

書類を手放すのが苦手です。紙類がなかなか処分できませんでした。 スキャナーを手に入れて、色々な書類をスキャンして、保存。安心して書類を処分できるようになりました。 スキャンして、保存してみて、分かったこと。 見ません! 電気、ガス、水道、カー…

スッキリした生活。

モノを手放すのは、自分が暮らしやすくするためです。手放すことが自体が目的ではありません。 そのために時間を費やしたり、頭の中はいつも片付けばかりを考えている、というのはもったいないです。 モノを手放して、どんな生活を送りたいか。どんなことに…

「経済的な力と精神的な自立」-自由を得るために。

下重:そうね。私は今とても自由です。その自由をどのように獲得したかというと、2つあります。ひとつは経済的な力。人を養えなくてもいい、死ぬまで自分で自分を養えるだけの力を持つこと。もうひとつは自分で考えて、自分で感じて、自分で選ぶという精神的…

LINEのグループを退会しました。

仕事を減らしたので、LINEのグループを退会しました。 もう連絡を取ることはないグループ。個人の連絡先は分かりますから、何かあれば連絡は取れます。グループに所属する必要はありません。挨拶をして、抜けました。 LINEのグループ、初の退会です。今まで…

習慣化が大切です。

モノを手放すことも、劇的にはできず、習慣づけてやりました。 まずは一歩を踏み出すこと。 しばらく続くと、せっかくだから、さらに続けたいという気持ちになります。 ブログも始めてみれば、もう1日は頑張ってみよう、と1ヶ月続きました。 習慣づけば、考…

まずは始めてみよう。

何かを始める時には、ミスのないように、計画を立てようとしてしまいます。 まずは頭で考えて、理解したい。 なかなか始めようとしない。 「ミスのないように」 「失敗しないように」 まず始めてみる。 やりながら考えて、修正していく。 ていねいな計画より…

目からウロコの勉強法。文字を書かない!

ネット世代の医師国家試験の勉強法、体験談。 文字を書かない。 東京医科歯科大学の方で、地頭がいいのでしょう。今は研修医として働いているようです。 僕がやった勉強法の概要が分かりやすいように、特徴を箇条書きにしてみようと思います。 1.国試勉強…

『日記の魔力』を読みました。日記をつけたくなります。

『日記の魔力』(表三郎 著/サンマーク出版)を読みました。 “この本を読み終えたその日から、日記をつけたくなる”・・・その通りです。 日記をつける目的は、明日のために今を記録することにある。(P53) 日記を書くという行為は、自分が生きてやっている…

「100年日記」での日記、楽しいです。音声入力で簡単に。育児日記にオススメです。

「100年日記」で日記を書いています。Evernoteと同期できる日記アプリです。 連用日記で、毎年同じ日の日記を同じページに書き込めるように作られています。何年か続けていけば、その日がどんな1日だったかが1ページで見られるようになります。日記が年表に…

富士登山競走。21km(標高差約3,000m)を2.5時間で駆け上がるとは。

富士山登山の時。ノロノロと歩く私達の脇を、軽装で、シューズで駆け上がる人達。調べてみたら、「登山競走」があったのですね。 『富士登山競走』は富士吉田市の主催。今年で第70回、7月28日の金曜日に開催されました。 山頂コースは、富士吉田市役所から吉…