ブログを書くのは、アウトプット。頭の中の整理になります。

学習したことを人に伝えるには、自分自身の中で整理されている必要があります。なので、アウトプットをする、という行為は、強制的に自分の頭の中を整理する効果があります。人に伝えるという行為を通して、論理の矛盾や、足りていない知識に自分で気づき、その穴を埋めることができるようになります。

【連載:アウトプットが苦手なあなたへvol.3 〜アウトプットの意義〜】

 

どちらかと言うと、アウトプットは苦手。

人に教えるのは苦手です。

 

 f:id:sola-sky-ciel:20170821211331j:image

 

ブログを書くのは、アウトプット。

確かに頭の中を整理している感じ。

ぼんやりと考えていたことが文字になる。

「書く」のは大切です。

毎日、アウトプットできるように、頭を使っています。

「賃貸暮らし」をしていきます。

日本の空き家率は、西暦の下2桁にほぼ連動しています。2025年には空き家率が25%、約1/4が空き家ということです。

f:id:sola-sky-ciel:20170816161708p:image

 

借り手市場になり、借りられない、ということはなさそうです。敷金・礼金なども、今よりは借りる側に有利になっているかも。歳をとって収入が減り、賃貸物件に入居できないと困るな、と思っていたのですが、なんとかなりそうです。

 

家を購入して、ローンを組んで、ストレスを感じながら仕事するよりも、ステージに合わせて家を借りていければいいかな、と考えるようになりました。何かあれば、引越しすればいいと思うと、気が楽です。

 

仕事をしているし、そんなに家にいません。家でゆっくり休めればよくて、私はインテリアにそんなに興味がない、ということにも気付きました。平日は目一杯働いて、休日にたまった家事をする、というのは、望まない生活。休みの日は出かけて、非日常を過ごしたいです。

 

親の高齢化に伴って、親の家を処分した、という話を聞きます。これからは、処分にもお金や時間や手間がかかることでしょう。寿命が延びて、子供世代も自分の生活の基盤がすでにできています。それぞれが自由に生きていけるように、モノや価値観を押し付けないようにしたいと思います。

 

そして、賃貸だと家賃がかかります。何かあっても、すぐにモノを処分して、解約できるように、身軽に暮らしていきたい、と思います。

病気なので仕方ないですが、痴呆の症状で、同じ物を大量に買い込んでしまう、ということもあるようです。親の片付けに大変な経験をした友人もいます。

自分で判断できるうちに、先延ばしせず、モノを選んでいきたいです。

どうして、漢字を勉強しなきゃいけないの?

子供達には、漢字の宿題が出るし、漢字テストがあります。ていねいに書かなかったり、「やりたくない」と言ったり。「宿題だから、とりあえず書いてみよう」と言って、宿題をやるものの、それでは覚えないから、テストもできません。

 f:id:sola-sky-ciel:20170816082302j:image

 

どうして、漢字を勉強しなきゃいけないの?

 

大人になると、手で字を書くことが少なくなっていきます。ほとんどパソコンやスマホの入力です。読めて、意味が分かれば、仕事や日常生活に困ることはありません。入力する時に、同じ読み方で迷う時は、すぐに調べます。時間がなければ、ひらがなにする時もあります。とめはねはらい、筆順なんて、不要です。テレビで活躍する博学な方でも、書き順が違うことがあります。知人で手書きの文字が思い浮かばない人は結構います。

 

記憶力が衰えて、なかなか自分が覚えられないからでしょうか。漢字の筆順を覚えることにも、限られた時間を使うのが、もったいない、と思ってしまいます。読めればいい。それで、勉強がつまらなくなるくらいなら、本を読んで、知らない漢字が出てきたら、調べればいいのではないでしょうか。大体書ければ問題なし。「勉強のための勉強」になっているような気がします。

 

 文化庁文化審議会は、手書きの漢字の字形について、「とめはねはらい」など細かい点にこだわる必要はないとする報告をまとめた。・・略・・    

「漢字の骨組みが同じであれば、間違っているとみなされない」

(THE PAGE/漢字の「とめはねはらい」は気にしなくていいって本当?文化庁に聞いた)

 

常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」(平成28年2月29日国語分科会)
○ 手書き文字と印刷文字の表し方には,習慣の違いがあり,一方だけが正しいのではない。
○ 字の細部に違いがあっても,その漢字の骨組みが同じであれば,誤っているとはみなされない。

Q21 漢字の正誤をどう判断するか
常用漢字表の考え方では,漢字が正しいか誤っているかを,どのように判断するのですか。
A 骨組みが過不足なく読み取れ,その文字であると判別できれば,誤りとはしません。

Q26 学校のテスト等との関係
児童が漢字の書き取りテストで,教科書の字とは違うものの「字体についての解説」では認められている形の字を書いてきました。このような場合は,正答として認めるべきなのでしょうか。
A「児童生徒が書いた漢字の評価については,指導した字形以外の字形であっても,指導の場面や状況を踏まえつつ,柔軟に評価すること」とされています。

 

多様な字形が認められるという考え方が、実際の教育現場には十分に広がっておらず、個々の教師に委ねられる、とのこと。

十分に広がってません。とめはねはらいも細かく直されます。直す先生も大変だけど、直される子供達も楽しくない。柔軟を認めると、正誤の線引きが大変になるのは理解しますが、漢字嫌いから国語嫌いになりそうです。

 

漢字だけとは限らず「学力」が示すのは、その人の暗記力、知識、机に向かった時間の長さだけではないのです。課題に向かって前向きに努力を続けられる、「心の力」をも示すのではないでしょうか。・・略・・

漢字の勉強を頑張れる人は、他の勉強もきっと頑張れます。

勉強を頑張れる人は、生活や仕事でも、難しい課題にぶつかった時に対処方法を考え、乗り越えようとする行動を起こせるはず。

(家庭学習レシピ/どうして漢字を勉強しなきゃいけないの?と子供に聞かれたら)

 

「漢字の勉強をがんばるって、とてもかっこいいことだよ」と子供時代の私が言われたら・・・「かっこよくなくて、いい!」って答えていたでしょう。スマホのない時代ですから勉強していましたけど、今みたいに手軽に調べられる環境では、なかなか価値が見出せません。他に楽しいことがあります。漢字学習より、読書の楽しさを教えて欲しかったです。

 

「勉強のための勉強」でなく、興味のあることに時間を使って、わくわくした日々を送りたいです。課題をこなす努力も大事ですが、興味があることを追求する力を身につけて欲しいです。

お弁当作りは30分以内を目指します。

 

f:id:sola-sky-ciel:20170818065728j:image

夏休みになりました。

子供はお弁当です。

暑い中、面倒くさいなー、と思ってしまいますが。

30分以内を目標に、何分かかったか計ってみることにしました。

ゲーム感覚で、ちょっとは楽しくできるといいな。

Amazonプライム(月間プラン)の無料体験に登録してみました。

Amazonプライム(月間プラン)の無料体験に登録してみました。30日間の無料体験です。

 

夏休みになりました。

暑過ぎたり、雨だったり、外で遊べない時もあります。

プライム・ビデオで映画やアニメを楽しみたいと思います。

 

子供のアニメをTSUTAYAでレンタルしてました。

手間と時間とコストを考えたら、こちらの方が良さそうです。

私も楽しむつもりです。

モノを手放して、変わったこと。必要なモノを手に入れよう。

安いから、と手に入れて、使わなかったり、期限切れで無駄にしたり。

無駄なお金を払い、時間と手間をかけていました。

それを手放す自分にも腹が立ちます。

 

 f:id:sola-sky-ciel:20170821211817j:image

 

今は、必要なモノを買うようになりました。

底値じゃなくてもいい。

無駄に捨てたり、不要なストック品の管理がなくなりました。

安いモノを探して、無駄にウロウロしなくなりました。

 

24時間営業のスーパーやコンビニがあります。

どうしても困ったら、誰かにお願いすれば大丈夫。

 

過剰にストックするよりは、頼れる人間関係を築きたいと思います。

【働き方】仕事を減らしました。

モノを捨てる前の私なら、仕事を減らすなんて、考えられなかっただろうな。

「生活がかかってます」なんて言って、しがみついて。

 

必要な生活費はコントロールできる。

こだわりがなくなりました。

 

仕事だけで私が評価される訳ではない。

仕事の代わりはいくらでもいる。

忙し過ぎて、余裕もなくなっていたから、ちょうどいい。

使い勝手がいいだけだったのだと思う。